Diplomacy v1.01 Change Log


 ゲームプレー:

     o 海賊は、2つ以上のモジュールを備えた惑星も狙うようになります。(廃アステロイドのようなものではなく)

     o AIはプレーヤーとの他の関係の長さによって関係が深まれば、危険をかえりみない協定すら終結しようと試みます。

     o プレーヤーが任務を与えた際に、海賊は彼らの目標に属する一つ目の惑星で止まることは無くなります。
       急襲の際には、海賊は他の惑星を差し措いてでも、十分に占有された惑星を狙うようになります。

     o 海賊は、去る前に惑星を核攻撃する為に最善を尽くします。それは彼らの、確かな唯一の戦法です。

     o 関係ペナルティは、より彼らを安定させるように変更されました。

     o 初期の海賊の急襲は、以前ほど強力では無くなります。

     o 海賊のガウス砲は、以前ほど強力では無くなります。

     o AIが外交ポイントを獲得しにくくなりました。

     o AI関係ボーナスが増加しにくくなりました。

     o それぞれの困難なAIの強さに於いて、彼らは通常と異なるAI関係ボーナスを得ます

     o Diplomatic Immunity スキルのクールダウンは30秒に下げられました。

     o あなたは自由参加の試合に於いて、どんな同盟国でも海賊や他国に目標として要請できます。また海賊への賞金も同様です。

     o 固定チームでのゲームでは外交勝利が無効になります。

     o 平和条約を破棄した際のペナルティが増加しました。

     o 海賊を撃沈した際の経験値は減りました。

     o AIは、今までより積極的に海賊に任務を要請します。

     o 海賊は、彼ら独特の様々な武器に対して有効な、特殊な装甲タイプを有するようになります。

     o 軍事行動によるペナルティは-20の下限が設定されました。


 インターフェース:

     o クイック懸賞金ボタンは、あなたの同盟国に対する懸賞金を増やさせます。それは、非同盟国があるとしても変わりません。

     o ゲーム終了時のテキストの配置を修正。

     o 外交関係スクリーンで、否定出来るようになります。


 その他:

     o 新たに、惑星の資産閾値が設けられ、海賊がいつ攻撃を中止するべきか参考にするようになります。

     o 同盟関係でAIプレイヤーが過剰に提供していた、古くからのバグを修正。

     o 若干の autocast 使用時間を修正。

     o 特定の協定が正常に機能していなかった問題を修正。(特に supply pact)

     o 任務システムによって引き起こされるクラッシュを修正。

     o AIが海賊に任務を要請しない事があるバグを修正。














当サイトに掲載されている、画像及び文章の転載を禁じます。